■実際どんな人が京都・四条烏丸「脳ジム」の自習室を使ってるの?
脳ジムに見学にいらっしゃる方や入会を検討されている方からよくいただく質問で、「どういった方が利用されていますか?」というのがあります。
このページでは実際に使われている方の分布やお寄せいただいた声をご紹介いたします。
会員様の割合
まずは当店会員様(自習室、英会話、セミナールーム利用全て含む)の内訳をご紹介します。
「自習室」と聞くと「学生さんメインかな?」と思われるかもしれませんが、京都・四条烏丸という場所柄から意外と社会人の方が自習室をたくさんご利用なんですね。
自習室をご利用者様の一例をご紹介します。
- 「資格試験の勉強に集中する場所として自習室を利用。四条烏丸周辺にある予備校の自習室と脳ジムの自習室の違いに感激」(会社員・20代女性)
- 「文献精読・論文執筆の作業場として自習室を利用、図書館とは違う有料自習室の集中スペースを実感」(大学院生・20代男性)
- 「自習室を仕事場として利用。京都の四条烏丸にあるのでクライアントと会うにも便利。また、自習室での作業以外では、ラウンジスペースで自習室利用の会員様との会話から、アイデア着想など刺激を得るための場として」(フリーランス・20代男性)
自習室利用の会員様からよくお聞きする「脳ジムの良さ」とは、
- 「自習室は居心地がいいので落ち着いて集中できる。京都の四条烏丸の真ん中にこんな空間があるとは!」
- 「広々としたラウンジと自習室で頑張るときと休憩時のメリハリがつけられる」
- 「普段は自習室、自習室が疲れて来たら、ラウンジのスペースを自習室代わりに利用。カフェのような感覚で勉強ができる」
との回答をいただきました。
1フロア当店だけで占有している会員制有料自習室ですので、自習室フロアには外部の方の出入りもほとんどなく、四条烏丸という街の中心にありながらも非常に落ち着いています。
また、静寂で集中できる「自習室スペース」と、音楽を聞いたり会話しながらリラックスして作業できる「ラウンジ」とが併設されてますので、その時の気分によって自習室とラウンジを移動しながら勉強を続けることが可能です。
ご利用時間帯
それでは京都・四条烏丸「脳ジム」の自習室を利用の会員様(英会話など他のセミナー利用者様を除く)はどんな時間にお店を利用されているのでしょうか?
京都・四条烏丸「脳ジム」の自習室利用は比較的きれいに3等分になっていますね。
四条烏丸という場所がら、仕事の合間に立ち寄って行かれたり、自習室に寄って作業を済ませてから仕事に行く方などもいらっしゃいますので、意外に昼間の自習室ご利用も多いんです。
(時期によっても自習室の利用者様の多い時間帯は異なってきます。)
当店は夜や土日も利用できるので、仕事帰りや休日の自習室利用にも便利。
脳ジムはあなたの「やる気スイッチ」を入れる場として最適な京都の有料自習室です。
実際、これまでも多くの会員様から、
- 「京都・四条烏丸「脳ジム」の自習室で勉強して司法試験に合格できた!」
- 「毎日京都・四条烏丸「脳ジム」の自習室に通い規則正しい生活と就職活動の末、希望の職種に就職が決まった!」
- 「ラウンジと自習室を使い分けることでとても仕事がはかどる!」
などうれしい報告をいただいてきました。
(特に自習室で勉強され、合格された会員様がわざわざ遠方から京都まで足を運んでご報告に来てくださるときは、感慨もひとしおです。)
是非あなたも、その目標の実行の第一歩として京都・四条烏丸「脳ジム」の自習室・ラウンジ・セミナールームを利用しませんか?
もっと詳しく脳ジムについて知りたい!!
脳ジムの料金について知りたい方はこちらのページ
脳ジムの店内について知りたい方はこちらのページ
よくある質問について知りたい方はこちらのページ